AMP.社員旅行『食って飲んで胃袋大爆発ツアー1日目』高千穂、阿蘇、別府編
- 2010年12月09日 (木)
- Staff Column
- text: 北條 由紀
amp.社員旅行
食って飲んで胃袋大爆発ツアー ラスト九州ぐるり旅
今回の参加者は、amp.スタッフ4人+横田さん(山田さんの親友)です。
それでは
はじまり はじまり〜
20日(土)
仕事が終わり、まちにまった『旅のしおり』が配られました!
見てるだけで楽しくなるよ〜
今回もすごい移動距離。。
みんなで店の裏の神社に「安全運転で行ってきます」と手をあわす。
20:30 出発
まずはいつものサムシングで、これからのロングドライブのためにCDレンタル♪
目指すは、宮崎県『国見ヶ丘』
日の出に間に合うように、夜どうし走ります。690km。。ゴーゴー
と、お腹がすいたので早々に夜ごはん。
(山田さん&横田さん)(高山くん&西田さん)
(私)
満腹!満足!!
21(日)
夜中3時ころ、ガソリンが無くなりそう!!なのに、どこのSAのスタンドもしまってて、下関で降りた。が、、夜中のため開いてる所がなーーーい。1時間下関を徘徊。パニック!!
そんな事件もありながら…
完璧な時間に『国見ヶ丘』に到着。
もうすぐ もうすぐ
日が昇る
焼けるような あたたかいひかりに目を奪われ
後には
すばらしい 雲海
凛とした 空気に 身がひきしまる なみだがでる。
一睡もせずに運転をしてくれた、山田さんと横田さんに感謝!
間に合ったね。私たちはいつも完璧!
お待ちかねの朝ごはんは
ど〜んと 『高千穂バーガー』
サンサーラだいちゃんのたつのバーガーやら、n.bカフェななちゃんのハンバーガーやら、私たちいつも超絶品のバーガーを食べておりますの。勝てんやろ、おほほ。
と言いながら。。 パクパク
あら、なかなかやりよるな… おいしいな。
よく喋るお姉さま2人に「帰ったら勧めといてな」と何回もいわれたので…
『ふる里茶房 石の蔵』
高千穂に行かれた方は是非!
西田母さん情報によると、「高千穂神社の恋みくじには、将来結婚する相手のことが書いてある」と。 (私たち、それのために来たのよ!!)
でも見当たらず、、、かわいい巫女さんに聞いてみるも「わかりません…」って。
うぅ。涙。。
普通のおみくじを
ひいたら大吉! 私だけ〜♪
『道の駅 高千穂』で
高千穂コロッケ(うまい) 宮崎地鶏(びみょう)
こころもおなかも満たされて、次は阿蘇方面にむかいます〜
高千穂線のトンネルとして堀削された坑道が湧水流出で廃止に。公園になっています。
奥には(水の神)がまつられており、そこから湧き出るお水を飲むと、とっても甘かった。
キラキラした水の輝き 透き通る水の清涼感
癒されました。
50年程前に降った雨水が大地に染み込み、大自然のフィルターを通してきれいな水になって湧き出てきます。
水の流れる音が心地よすぎて こころ穏やかに
名水いっぱい飲んだ〜 ごちそうさま。
次は 『阿蘇山』へ向かいます。火口をめざしてドライブゴーゴー♪
車内では…「すごーい」と言う言葉しかない。。
絶景! 圧巻!! スケールでかすぎ。
自然の力はパワフルで つくることが出来ない美しさ
目もこころも奪われる
「温泉みたいやし、つかりたいな〜」って話してたけど、
溶岩の温度は1000℃以上だそうです。。とけちゃうよ〜。。。
『山賊旅路』 というごはん屋さんで
阿蘇名物 高菜めしとだご汁をいただく
素朴でおいしい。 ほっとする。
でっかい自然に元気をもらい、大!大!満喫の阿蘇でした。
今日のお宿は『別府』
3時間ほどかけて、温泉街に向かいます〜
着いたころにはもう8時。
とりあえず 「温泉〜♪」ということで
『ひょうたん温泉』
一人、違う意味で満喫。。。
すっきり! さっぱり! 待ちにまった夜ごはん
ふらっと入った
『ろばた 仁』
別府名物「とり天」 からっと ふわっと めっちゃおいし〜。
あと3日もあるんだよ〜 あぁしあわせ。。
私たち、若者チームはホテルに帰り、、
横田&山田チームは、別府の怪しい夜の街に散っていきました。
内緒でラーメンを食べてたみたい。。。
36歳の胃袋どうなってんの?

